忍者ブログ
曼珠沙華腰巻の美術世界
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あの娘の錆びた十字架」
180×50×60(cm)
長崎県美術館
PR
浦上駅から1分
内藤修子の作品:「日の丸・白足袋・飛天」
日の丸を使った作品。
2月12日(日)パシフイックホテル16;00
田部光子さんがお祝いの言葉を話されて、内容の濃い慰労会でした。
 
■小林清人さんからの「展評」:今、私の美術力になっています。

■2013年・私の態度:「田部光子賞」授与:造形美術への目覚めです。
■2014・3・12~18迄
 (yy展招待作家出品)
http://8221.teacup.com/manjyusyage/bbs/?










■ 蜃気楼(しんきろうmirage)は、地上や水上の物体が 浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象です。自分を見つめてみる行為として、身体活動や自画像からはじめてみました。「私は何処から何処へいこうとしているのか、捜し続けて止まないものを表現し、自分さがしの小さな旅に出かけました。」
タイトル 「mirage 2012・28+1」
(長崎歯科衛生士専門学校 美術部28人)
場 所  ブリックホール2fギャラリーホール
日 時  2012年1月17日(火)10時~29日(日)15時迄
ギャラリートーク1月20日(金)13時30分~14時30分
市山 茉依子     浦 亜優美      江川 愛海
大町 沙緒理     岡部 綾乃      川竹 絢女
小辻 香絵      酒井 麻友      坂田つかさ
島田 桃子      鈴木かりん      宗  夏実
高田 歩史      田中 千郷      段口  恵
中尾まどか      長尾  忍      東  美佐
福  彩花      福島 愛花      藤澤  唯
牧田  咲      松尾真瑠奈      松本さゆり
諸岡  愛      山口なぎさ      山下 優彩
山本さおり             美術講師:内藤修子              
■宇久島ART
「島と時間」 
11月13日~26日
12日宇久島へ。

http://yaplog.jp/ukujima_circle/archive/1

http://yaplog.jp/ukujima_circle/archive/4

http://yaplog.jp/ukujima_circle/archive/6

宇久島ナンバー9





内藤修子 (作品備考)  
11月13日より
タイトル :「宇久島昭和家族 」

島の昭和、島の家族の刻:一人の女性の記憶からはじまりました。

「百年経ったら帰っておいで」

「あなたの記憶の中のご先祖の名前を書いて、思い出して下さい」
「あなたの周り、あなたの子孫で、子供の名前を書いて、ください」

普段の生活の中では、先祖を思い出すことがなくなっていると思います。
改めて名前を書くと、確かにその方はこの地に存在し、見守ってくれたことに気がつく。

幼子の子供の名前を書くのは、命の尊さを書いていることになる。

この企画は会場に筆・マジックを置いています。習字紙・障子紙に書いていきます。
島でのワークショップです。書いた名前の紙は部屋の壁に飾ります。


http://yaplog.jp/ukujima_circle/image/7/16







カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ [PR]