曼珠沙華腰巻の美術世界
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内藤修子「赤色孤独」
2013/04/09 (Tue) 12:05:57
「イノシシ君さよなら・里山コンサート」:(里山実行委員会)
場所:長崎市大鳥町山頂付近
日時:4月28日13時30分~3時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆14時:・現地現場で「アートパフォーマンス」で参加します。
タイトル:「赤色孤独」内藤修子
サブタイトル:(真っ赤な花の中心で眠る人)
先日、稲佐山に登ると・くっきり・会場の「月見が丘」がみえました。
展望台の稲佐山からも見えるような大きな大輪の真っ赤な花を咲かせます。
そして
その花の中心でお昼寝をします。
... 山でのお昼寝はとっても気持ちいいものです。
是非お出かけ下さい。一緒にお昼寝をしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水の浦高部バス停下車徒歩5分
●里山をめざして伐採開墾1年半
長崎の港を展望・昔の眺望が真さに今蘇る。
●営農だけではなく昔のように、集い憩う場所として活用
●里山をよみがえらせ、未来の子どもたちに古里を愛する気持ちを芽生えることが出来ればと願う
●皆さんが多数参加されることを祈念します。
≪企画:里山コンサート実行委員会一同≫
画像:岡元和正
タイトル:樅の木
art space biAngo 常設作品
PR
赤い橋シリーズ・「日本家族回路」パフォーマンス・プロジェクト
長崎県美術館PSY展会場内≪1階
■1月27日15時から30分間
☆☆☆・是非ご覧下さい☆☆☆
徳山光・メッセージ
岡野雄一・歌ギター
吉田形勧・ビデオ撮影
...
藤原佳子≪着物:おにぎり
境真知子≪羽織・提灯
安居・溝口正(どてら)・提灯
山口元子(着物)
内藤心乃・内藤就・内藤伸子≪就:着物・ビデオ撮影・
圓中輝雄(カメラ撮影)
片岡佐知子:母親・本人・子ども・孫の4代≪着物
秋山京子≪カメラ撮影
内藤修子・3代≪着物・おにぎり・
■1月11日17時から打ち合わせ会をしました。
出席:岡野雄一・徳山光・溝口正・境真知子・吉田形勧
「皆様、お忙しい中を、誠にありがとうございました。」
☆詳しく分刻み計画等はしない。個々の動きで充分に通じる内容に ,端的明解に動く。誰の心にも棲む慈愛的なものを出せばいいので はなかろうか。そのように・・人間の深い部分を見据えてきた人ば かりで、私は側にいるだけで「幸」で心安らげる方々である。
あえて言うならば、これほど逞しく、優しい人たちに、私の人生で 遭えて良かったと思う。
パフォーマンスは区切りとしてここで、今度で終わりにします。
いままで、多数の方に参加していただいた方との、出遭いに、心か ら感謝いたします。
画像:日本家族回路ポスターB4
長崎県美術館PSY展会場内≪1階
■1月27日15時から30分間
☆☆☆・是非ご覧下さい☆☆☆
徳山光・メッセージ
岡野雄一・歌ギター
吉田形勧・ビデオ撮影
...
藤原佳子≪着物:おにぎり
境真知子≪羽織・提灯
安居・溝口正(どてら)・提灯
山口元子(着物)
内藤心乃・内藤就・内藤伸子≪就:着物・ビデオ撮影・
圓中輝雄(カメラ撮影)
片岡佐知子:母親・本人・子ども・孫の4代≪着物
秋山京子≪カメラ撮影
内藤修子・3代≪着物・おにぎり・
■1月11日17時から打ち合わせ会をしました。
出席:岡野雄一・徳山光・溝口正・境真知子・吉田形勧
「皆様、お忙しい中を、誠にありがとうございました。」
☆詳しく分刻み計画等はしない。個々の動きで充分に通じる内容に
あえて言うならば、これほど逞しく、優しい人たちに、私の人生で
パフォーマンスは区切りとしてここで、今度で終わりにします。
いままで、多数の方に参加していただいた方との、出遭いに、心か
画像:日本家族回路ポスターB4
①12月23日~1月29日:bi Angoオープン企画展
23日15時:オープンパーティ
②25年1月22日~27日:さい展・長崎県bijyutuka nn
27日は15時から30分間
『日本家族回路」内藤修子パフォーマンス
歌:岡野雄一
どてら:溝口正
羽織:境真知子
おにぎり作り:藤原よしこ・内藤しゅうこ
他:着物姿参加者:片岡家親子3代・内藤親子3代
ビデオ撮影:吉田形
文章コメント:徳山光
■kthギャラリーチャりティ1月17日から
「白足袋飛天」f6
...
③25年2月2日~12日ぶりっく2f
長崎歯科衛生専門学校1年美術部
「蜃気楼2013+25」
23日15時:オープンパーティ
②25年1月22日~27日:さい展・長崎県bijyutuka
27日は15時から30分間
『日本家族回路」内藤修子パフォーマンス
歌:岡野雄一
どてら:溝口正
羽織:境真知子
おにぎり作り:藤原よしこ・内藤しゅうこ
他:着物姿参加者:片岡家親子3代・内藤親子3代
ビデオ撮影:吉田形
文章コメント:徳山光
■kthギャラリーチャりティ1月17日から
「白足袋飛天」f6
...
③25年2月2日~12日ぶりっく2f
長崎歯科衛生専門学校1年美術部
「蜃気楼2013+25」
オーナーから依頼されていた看板。
路地裏の看板が完成しました。
蝶でもなく
蛾でもなく
蚊でもなく
蜉蝣のような生き物
蜉蝣はたった一日の命を懸命に生きる・・と誰かが言った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月6日:毎日岩屋山に、朝6時から登るという方(Ksan)が、ピンねじ込んで、わずか5分で設置してくださった。
「感謝です」
11日が〆切
出品者:sakai・yosidagata/ takamuku/nakamuta/odawara/
kakimoto/kinosita/motoko/okamoto/
kaneko/
kobayasi/
tokuyama/ miti/naitou/ura/13人*
床置3人・半立体3人・7人平面の予定
13人以上になれば、2部3部を考慮する。
■プレオープン12月18日〔日)15時から2時間〔パーティ)
12月23日15時より「bi Angoオープン企画展パーティ」〔精細は個人にメールにて)
路地裏の看板が完成しました。
蝶でもなく
蛾でもなく
蚊でもなく
蜉蝣のような生き物
蜉蝣はたった一日の命を懸命に生きる・・と誰かが言った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月6日:毎日岩屋山に、朝6時から登るという方(Ksan)が、ピンねじ込んで、わずか5分で設置してくださった。
「感謝です」
11日が〆切
出品者:sakai・yosidagata/ takamuku/nakamuta/odawara/
kakimoto/kinosita/motoko/okamoto/
kaneko/
kobayasi/
tokuyama/ miti/naitou/ura/13人*
床置3人・半立体3人・7人平面の予定
13人以上になれば、2部3部を考慮する。
■プレオープン12月18日〔日)15時から2時間〔パーティ)
12月23日15時より「bi Angoオープン企画展パーティ」〔精細は個人にメールにて)
8月11日~26日
佐世保・島の瀬ぎゃらりー(2F~4F)
内藤修子作品
タイトル;「赤い橋」
大きさ:300×150×10(cm)
材質:流木・防熱材紙・布・他
2012年9月19日(作品後記)
あれから、4ヶ月が過ぎた。
赤い橋①の作品は夫の死後10日目から制作。ベットの横に置き、10日間で制作した。
その後、つづけて、赤い橋②の制作にはいった。
そして8月には精霊流しの「寝観音」(120×70CM)と纏の観音像を描いた。
佐世保展:8月
8・9平和展:8月
精霊船:6月
・「死」の悲しみから這い上がるために、無我夢中で描いた・作った。
そして、
夏が終わろうとするとき、再び悲しみが押し寄せてきても、
風に向かって立つ自分でありたい。
http://blog.livedoor.jp/huukei44/archives/cat_10051390.html
佐世保・島の瀬ぎゃらりー(2F~4F)
内藤修子作品
タイトル;「赤い橋」
大きさ:300×150×10(cm)
材質:流木・防熱材紙・布・他
2012年9月19日(作品後記)
あれから、4ヶ月が過ぎた。
赤い橋①の作品は夫の死後10日目から制作。ベットの横に置き、10日間で制作した。
その後、つづけて、赤い橋②の制作にはいった。
そして8月には精霊流しの「寝観音」(120×70CM)と纏の観音像を描いた。
佐世保展:8月
8・9平和展:8月
精霊船:6月
・「死」の悲しみから這い上がるために、無我夢中で描いた・作った。
そして、
夏が終わろうとするとき、再び悲しみが押し寄せてきても、
風に向かって立つ自分でありたい。
http://blog.livedoor.jp/huukei44/archives/cat_10051390.html