曼珠沙華腰巻の美術世界
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長崎今色物語
(腰巻観音)
▲手はとうに皺皺でたくましく
・情にもろい手
・品の良い・おっぱいは、とっくい垂れて^^
・おなかはどこまでも太く安定感^^...
・丸身お尻に腰巻が似合う^^!
このお人形には「幸」があふれている。
早々に産まれ故郷の長与を出て浦上の地へ。
そして、3日目・嫁ぎ先決まる。
▲それでも「あっけらか~~とした・上半身のたくましたと・少し残る色気が良い・可愛くわないが、側にいていたらうれしい・きもちの安定感のある人形:、それが良いという方が・いました。
産まれたのは長与:中尾城・陶芸の館
育ったのは浦上・安居
嫁ぎ先は長崎の夜の町・・銅座界隈
「くいしんぼう」
女将はひとりで、夜のとばりを愛して・一人で店をきりもり。
てんてこまいにして今日も働く。
「くいしんぼう」のお客の方のために働く。
美味しい物を作る。
まるで
「くいしんぼう」の女将のような腰巻観音様:「乾杯」もっと見る
(腰巻観音)
▲手はとうに皺皺でたくましく
・情にもろい手
・品の良い・おっぱいは、とっくい垂れて^^
・おなかはどこまでも太く安定感^^...
・丸身お尻に腰巻が似合う^^!
このお人形には「幸」があふれている。
早々に産まれ故郷の長与を出て浦上の地へ。
そして、3日目・嫁ぎ先決まる。
▲それでも「あっけらか~~とした・上半身のたくましたと・少し残る色気が良い・可愛くわないが、側にいていたらうれしい・きもちの安定感のある人形:、それが良いという方が・いました。
産まれたのは長与:中尾城・陶芸の館
育ったのは浦上・安居
嫁ぎ先は長崎の夜の町・・銅座界隈
「くいしんぼう」
女将はひとりで、夜のとばりを愛して・一人で店をきりもり。
てんてこまいにして今日も働く。
「くいしんぼう」のお客の方のために働く。
美味しい物を作る。
まるで
「くいしんぼう」の女将のような腰巻観音様:「乾杯」もっと見る
PR
2013年6月19日~24日
出品
内藤修子
作品タイトル・昭和哀燐(昭和ノ夫婦)
30×38×9(cm)
壁面展示で半立体
★鉄の鍵型楔は「男」を現わす。
女{人形)は手足を怪我しt、赤い包帯を巻き、傷を治療している。白足袋は子供用である。
昭和の、時代の女性は、懸命に子育てをして家を守って来た。
足袋に釘を打ったのは、「家」というもの、嫁いだ女性は縛られてきた。
夫は1本の錆びた楔で表現した。
人形を作って並べてみたが、赤い空間が妻側の空虚さをなおさらつのらせる。
この作品の下に、骨壺・お米・枯れ枝・日の丸を展示する。
彫刻台の整ったものではなく、どこにでもあるような椅子を展示台として望む。
■さり気無い1脚の椅子には、どこのだれだかわからないが、その椅子に縁が有った方が座る。
そんな椅子の上に骨壺を置いてみる。「生と死」
・今は生きてる人が座る椅子・・だが・・・。
■骨壺の中にはお米、そして、日の丸
米は生きてるとき、日本人が食べる主食
・骨壺は死・「生と死」