忍者ブログ
曼珠沙華腰巻の美術世界
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


馬鍬(まぐわ)
鍬は田んぼを滑らかにする為の道具です。田んぼを耕した後、水をはり、田植えをする前の段階に使う農具です。もちろん、馬、牛がひっぱります。
 この農具は実家(千々石・飯岳)の屋根裏に置いてありました。屋根裏にはその昔は蚕を飼っていたと聞きました。蚕部屋の後は使わなくなった農具、または古い箪笥長持を保管する場所になっていた。
屋根裏の暗い部屋で何十年もの間、古い家をみつめて見守っていてくれたのかと思うと、単なる鍬が愛おしい形に思えてなりませんでした。
農機具になる前、先祖が手にして働いたであろう、先祖の温もりのある形に、押し寄せる温かさを感じとりました。
 戦争の時は母と祖母が手にして働き、家族を守り続けた。
国に翻弄されたのは、決して男性だけではないという思いが強くなった。
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者ブログ [PR]