曼珠沙華腰巻の美術世界
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年8月15日新盆
3人目の精霊船が出る。
纏・仏画と3人目をオクリダスために描く(制作中)
船:10m
提灯59こ
15日の夜流す。
(纏も仏像画も船も、全て流す)
跡形もなく海へいくことだろう。
・・・浄土へいくことだろう。
長崎で毎年繰り返される初盆の精霊流し・私はこれこそ、私の現代美術の根源のような思いで観ていた。
お通夜から始まった故人への思いが、夏を迎えて、海へ流れて行く。派手は爆竹・酔いどれた担ぎ手と喪主。
・・そして、また、再び、海からやってくる人を思うのあろうか。
この5月、みおくるった人を敬愛してやまないが、この夏:私の美術として語るなら、喜んで手を振って、流れてくれそうだ。
「ありがとう・さようなら・共に生きた人生、楽しかったよ~」
3人目の精霊船が出る。
纏・仏画と3人目をオクリダスために描く(制作中)
船:10m
提灯59こ
15日の夜流す。
(纏も仏像画も船も、全て流す)
跡形もなく海へいくことだろう。
・・・浄土へいくことだろう。
長崎で毎年繰り返される初盆の精霊流し・私はこれこそ、私の現代美術の根源のような思いで観ていた。
お通夜から始まった故人への思いが、夏を迎えて、海へ流れて行く。派手は爆竹・酔いどれた担ぎ手と喪主。
・・そして、また、再び、海からやってくる人を思うのあろうか。
この5月、みおくるった人を敬愛してやまないが、この夏:私の美術として語るなら、喜んで手を振って、流れてくれそうだ。
「ありがとう・さようなら・共に生きた人生、楽しかったよ~」
PR
■ 蜃気楼(しんきろうmirage)は、地上や水上の物体が 浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象です。自分を見つめてみる行為として、身体活動や自画像からはじめてみました。「私は何処から何処へいこうとしているのか、捜し続けて止まないものを表現し、自分さがしの小さな旅に出かけました。」
タイトル 「mirage 2012・28+1」
(長崎歯科衛生士専門学校 美術部28人)
場 所 ブリックホール2fギャラリーホール
日 時 2012年1月17日(火)10時~29日(日)15時迄
ギャラリートーク1月20日(金)13時30分~14時30分
市山 茉依子 浦 亜優美 江川 愛海
大町 沙緒理 岡部 綾乃 川竹 絢女
小辻 香絵 酒井 麻友 坂田つかさ
島田 桃子 鈴木かりん 宗 夏実
高田 歩史 田中 千郷 段口 恵
中尾まどか 長尾 忍 東 美佐
福 彩花 福島 愛花 藤澤 唯
牧田 咲 松尾真瑠奈 松本さゆり
諸岡 愛 山口なぎさ 山下 優彩
山本さおり 美術講師:内藤修子
タイトル 「mirage 2012・28+1」
(長崎歯科衛生士専門学校 美術部28人)
場 所 ブリックホール2fギャラリーホール
日 時 2012年1月17日(火)10時~29日(日)15時迄
ギャラリートーク1月20日(金)13時30分~14時30分
市山 茉依子 浦 亜優美 江川 愛海
大町 沙緒理 岡部 綾乃 川竹 絢女
小辻 香絵 酒井 麻友 坂田つかさ
島田 桃子 鈴木かりん 宗 夏実
高田 歩史 田中 千郷 段口 恵
中尾まどか 長尾 忍 東 美佐
福 彩花 福島 愛花 藤澤 唯
牧田 咲 松尾真瑠奈 松本さゆり
諸岡 愛 山口なぎさ 山下 優彩
山本さおり 美術講師:内藤修子
art space bakuの日本国
日本領土は地から天まで日本。
空には巨大な揺れる日の丸
地には地霊のように燃え上がる日本国旗
今は、漂うようにも見える日本。
その空間、 天地の間に座する女性。
混沌の世をみつめているかのように。
----------------------------------------------------
内藤修子展 shuko naitho Exhibition
アートスペース獏 art space daku
(福岡市天神3-4-14)tel 092-781-7597
「銃後娯女ノ履歴者」
2011年10月24日(月)から11月6日(日)
0pen:11時 close:20時 (6日17時迄)
http://www.artspacebaku.net/wiki/
DM;長崎県美術館2011/3 撮影:秋山京子